fc2ブログ

交差点 

うまくいっている時や、がむしゃらな時には気が付かない。
でも、ちょっとしたことで気になるのだ、その交差点は。
まるで、この漢字って、こう書くんだっけ?
というような感覚でやってくる。
もう、そうなってしまうと、迷って、立ち止まる。
そんな時は思い返してみるのだ。
「あの時はこうしたはずだ」「あの人ならこうするだろう」「あの日の自分は・・・」と。
そんなことをしてみても、本当の答えは見つからない。
答えは解らないけれども、また歩き出す。
そうやってここまで来たんだろう?
だったら、歩こうぜ。
同じ歩幅でついていくから。
たとえ、交差点で別れたとしても。

楽しもう 

当の本人じゃないから、本当の気持ちなんて解らないけれど、
ここぞという時に戦えば、あとは楽しもうよ。

頑張れ、とか、乗り越えろ、とか、そんな言葉より、今は楽しもうと言いたい。
今が、「ここぞ」という時だってのも知っているから、ふざけんなと言われるかもしれないけど、
その時は2人で飲むときにとっておいてよ。

だから、終わりまで、楽しもう。
この歌でも聞きながら。

ハッチハッチェルバンド 「つなわたりの唄」

鏡花水月 

それは、鏡に映った花のように、水に映った月のように、
見えていても、手が届きそうでも、わかってはいても、うまく表現できずにいた。
何年も考えて、悩んで、思いを固めて、見方を変えたら、その場所に立つことができた。
そして、これからも同じ事の繰り返し。
今も、これからも「鏡花水月」。
そうやって進んでゆく。
結局は、思いは形になるようで、ならず。ならないようで、なる。
そんな曖昧なものを追いかけて、ようやくここまで来たのです。
mikumariが少しだけ変わりました。
そして、秋にはまた少し変わります。

覚悟 

ここ最近、覚悟について聞かれることが多い。
そして、自分もまた覚悟について数人に聞いてみた。
そこで出た結論は、
「覚悟とはあきらめ」であるということ。

目の前の道が3つに分かれている。
そこで1つの道を選ぶと、、残りの2つは行くのをあきらめることになる。
その1つの道に進むために。
人生においても、夢や、やりたいことを成し遂げる為には、
今ある生活をあきらめたり、今までの人との関わりも、場合によってはあきらめなければ、
先に進めないこともある。

つまりはそれが「覚悟」であり、「あきらめる」数が多いほど、
かなりの覚悟だと言える。

そこで腑に落ちた言葉が、「男はあきらめが肝心」という前にも書いた言葉。
これは、「夢や自分にとって大切な事をあきらめるのではなく、
それらを成し遂げるために、男だったら半端な物事をあきらめろ。」
ということだと思った。

覚悟を決めるのは簡単ではないけれど、
今を全力で生きて行けば、おのずと覚悟は決まるものだと思う。




水にぬれなければ泳ぎはできない。
全身ずぶぬれになれば、度胸が据わる。

みつを




1月の予定 

今年も残り僅か、年末年始と1月の予定です。

年内は28日(土)迄の営業となります。
28日の夜は宇都宮「古道具あらい」「ジュウハチバン」にて
『ヨルノミクマリ』。
今年最後の営業です。ラストオ―ダーは22:00となります。
お待ちしております。

年明け1月は8日(水)~の営業となります。
日曜定休。

今年は全国各地に足を運び、たくさんの刺激を受けた1年でした。
それらをお店に生かせるよう、来年も常に動いて行こうかと思います。

「常に流れている水は腐らない」

この言葉の通り、自分自身もお店も流れて行こうかと思います。
今年1年、mikumariに関わった皆様、本当にありがとうございました。
来年も宜しくお願いいたします。