fc2ブログ

ATELIER JULIA ROSE 

mikumari 106

栃木県さくら市。
豊かな自然がひろがるその場所に、バラ園のある小さなジャム工房がある。
そこではできるだけ素材の味を生かそうと、最低限に手を加えられた「生ジャム」が作られている。
それも、1人で。

気持ちを込めて大切に作られた、
ATELIER JURIA ROSE のコンフィチュール。
店頭にて。

年越し蕎麦 

mikumari 104

黒澤製麺所の「地粉そば」。
年越し蕎麦として、我が家では毎年恒例になっています。

「くろうどん」とともに店頭で販売しています。
美味しいお蕎麦で年を越しませんか。

おかげさまで、クリスマスケーキは完売しました。
また来年も、宜しくお願いします。

hutte du miel 

20071101163320.jpg

「蜂蜜小屋」
益子の里山にある、そう呼ばれる場所では
昔ながらの製法で、たった一人で蜂蜜をつくっている人がいる。

「本当の蜂蜜の味を知ってもらいたい」
そんな思いでつくられた蜂蜜は、一口なめるとアカシアの香りがひろがる。

こんな時代だからこそ、手に入りにくい「本当の味」を選んでいきたいと思う。

「hutte du miel」大沢みつばちファームの蜂蜜、販売始めました。

玄米について 

20071023173730.jpg

mikumariで使用している玄米は、益子町で農業を営む山崎農園のものを使用しています。
もちろん無農薬有機栽培ですので、安心してお召し上がりいただけます。

玄米は白米に比べ、ビタミン、ミネラル、食物繊維に富み、炭水化物やカロリーが少ない健康食品です。
しかし玄米を多量に摂ると、体内にミネラルが吸収されず、ミネラル欠乏を起こし、ミネラル不足(鉄、カルシウム、マグネシウム等)を起こします。その為玄米を食べるときは大量の野菜を食べて、ミネラル補給をしなければならない場合もあります。

mikumariの料理に10種類以上の野菜を付けているのは、そういう意味も込めているのです。

新米になった山崎さんの玄米。ただ食べるのではなく、チョット気にして食べてみてください。美味しく感じると思います。

山栗モンブラン 

20071008213429.jpg

いよいよ登場「山栗モンブラン」。
数にかぎりがあります。
メニューの黒板に書いてあればあります。
今だけの、この味。是非一度。