収穫
庭のフランボワーズが色づきはじめました。
昨年は鳥に見つかり、半分は持って行かれたかな。
今年はまだ見つかっていないので毎日収穫しています。
熟したフランボワーズは美味!自分で育てたものを収穫して頂くって
贅沢ですね。
- [2007/06/22 21:48]
- 住 |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
レジ前に・・・
レジ前のスペースで焼き菓子や調味料を販売していますが、国産のイチョウで作ったカッティングボードやリネンのコースターの販売も始めました。これは知り合いの作品なのですが、これからも、イイナと思うものを置いていきたいと思います。
- [2007/06/19 23:07]
- 食 |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
最近の日課
シンボルツリーである枝垂桜に、巣箱を取り付けたのが3月。
3ヵ月いっこうに入る気配がなく諦めかけていたところ、シジュウカラが巣作りを始めました!毎日、なにやら口にくわえてきては傾いた巣箱からかわいい顔をのぞかせさえずっています。桜の木を眺めるのが楽しみとなっている今日この頃です。
- [2007/06/14 16:28]
- 住 |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
販売します
- [2007/06/13 22:31]
- 食 |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
人参
- [2007/06/13 22:14]
- 詩 |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
作りました
- [2007/06/12 23:26]
- 住 |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
mikumariについて
いつもお客様や知り合いに聞かれるのが『mikumari』の意味。
子供の名前ではなく、フランス語でもない。
古い古い『日本語』なのです。
『水分(ミクマリ)』漢字でこう書きます。
いろいろな意味があるのですが、「水の分岐点」「水を分け与える場所」という意味です。
このお店が『水』のような場所でありたいと思い名付けました。
- [2007/06/08 16:10]
- ヒトリゴト |
- トラックバック(0) |
- コメント(69)
- この記事のURL |
- TOP ▲
natural french cafe mikumari
ブログ始めました。
時々書き込みます。
気まぐれですので、暇な時でものぞいてみて下さい。
- [2007/06/08 13:45]
- 店 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |