fc2ブログ

営業時間変更 

20070613224232.jpg

都合により7月から営業開始時間が11時30分からになります。

スポンサーサイト



収穫 

20070622212055.jpg

庭のフランボワーズが色づきはじめました。
昨年は鳥に見つかり、半分は持って行かれたかな。
今年はまだ見つかっていないので毎日収穫しています。
熟したフランボワーズは美味!自分で育てたものを収穫して頂くって
贅沢ですね。

レジ前に・・・ 

20070619224553.jpg

レジ前のスペースで焼き菓子や調味料を販売していますが、国産のイチョウで作ったカッティングボードやリネンのコースターの販売も始めました。これは知り合いの作品なのですが、これからも、イイナと思うものを置いていきたいと思います。

最近の日課 

20070614161234.jpg

シンボルツリーである枝垂桜に、巣箱を取り付けたのが3月。
3ヵ月いっこうに入る気配がなく諦めかけていたところ、シジュウカラが巣作りを始めました!毎日、なにやら口にくわえてきては傾いた巣箱からかわいい顔をのぞかせさえずっています。桜の木を眺めるのが楽しみとなっている今日この頃です。

販売します 

20070613222652.jpg

mikumariで使用している調味料の販売を始めました。
少しずつですが種類を増やしていければいいと思います。
興味のある方は是非一度。

人参 

20070613221056.jpg

ある日、息子にお子様ランチを作った。
嫌いな『人参』を嬉しそうに食べた。
その日から『人参』を好きになった。
特別な日の料理はヒトを変える『力』がある。

作りました 

20070612231409.jpg

先日、テーブルを作ったので、これからは4組座れるようになります。
狭い空間、1人で営業するには、ちょうどいいかな?
半日で作ったこのテーブル。ガタつきやゆがみはいつものことなので、お許し下さい。

mikumariについて 

いつもお客様や知り合いに聞かれるのが『mikumari』の意味。
子供の名前ではなく、フランス語でもない。
古い古い『日本語』なのです。
『水分(ミクマリ)』漢字でこう書きます。
いろいろな意味があるのですが、「水の分岐点」「水を分け与える場所」という意味です。
このお店が『水』のような場所でありたいと思い名付けました。

natural french cafe mikumari 

ブログ始めました。
時々書き込みます。
気まぐれですので、暇な時でものぞいてみて下さい。