fc2ブログ

7月の予定 

蒸し暑い日が続きますね。
梅干を食べて(?)、乗り切りましょう。
7月の予定です。

日曜定休の他、7月は、2日(土)、18日(月)はお休みとなります。

30日(土)は益子、『ヒジノワ』に丸1日出店します。
詳細は後ほどですが、この日の夜はギタリスト「小川倫生」さんのライブもあります。
チケットの事など、問い合わせは、下のリンク先の「ヒジノワ」のHPで。
ランチから夕飯、酒のつまみなど用意していきます。もちろん、お酒やソフトドリンクなども。
お楽しみに!

その他、予定が入り次第、追記します。
7月も、宜しくお願い致します。

スポンサーサイト



18番茶屋&18Bar 

18日(土)、宇都宮、「アトリエジュウハチバン」と「古道具あらい」にてまたまた素敵なイベントが開催されます。
しかも今回は10周年記念イベント!10年間お店を続ける、という事の大変さは続けた人にしかわからないと思いますが、本当におめでとうございます。
店名にちなんで「18番茶屋」「18Bar」と12:00~22:00迄、今回は10時間通しでmikumariは参加させて頂きます。
昼ごはんから、お酒のつまみ、夕ごはんまで、終わり頃は飲みながらの営業となると思いますが、お許し下さい(笑)。
そして今回、幻のチームが結成されます。(大袈裟ですが)
今回の参加者の大工の高田君、sayariの船生さん、そして私mikumariの高橋は、以前同じお店で働いておりました。
高田君がドリンクと接客を、船生さんがケーキと焼き菓子を、そして私が料理を。
もう、10年近くも前の事ですので、どうなるかわかりませんが、私自身、とても楽しみです。
当時を知っている人も、そうでない方も、楽しめると思います。
もちろん、今回は宇都宮の名店「カシワジサケテン」の柏次さんや、日ごろからお世話になっている「hutte du miel」の諏訪さんもいらっしゃるので楽しめる事間違いなしです。
あと、これはおまけですが、19日(日)もmikumariは茶屋の営業をさせて頂きます。(ドリンクがメインですが)宜しくお願いします。
詳細です。


日時 6月18日(土)12:00~22:00

場所 「n°18」「古道具あらい」

詳しくは下のリンクの「n°18」さんのブログを御覧下さい。
雨天決行です。
閉店まで、食べ物がある店を目指します。
今回も宜しくお願いします。


記憶できないもの 

最近、こんなことを言われた。
「mikumariのにおいですね。」と。
「くさいですか?」と、冗談めかした言葉でかえしたが、その時、ふと昔のことを思い出した。

20代も半ばのころ、行くあてもない、知り合いがいたわけでもない、気の向くままに海の目の前の家に1人で暮らしたことがある。
海が好きだった。
海のにおいが、磯の香りが。

引っ越したその当時、何かの本か、テレビか、記憶があいまいだが、こんな言葉を聴いたのを覚えている。
「人は海に行きたくなる。その理由はさまざまだ。海は生命の源であること。海の景色がほとんど変わらないこと。そう言ったことはもちろんある。しかし、本当に行きたくなるのは、海のにおいがあるからだ。」と。

人の六感ですぐに記憶できないものは「嗅覚」らしい。
記憶する事ができないから、そのものの「におい」を嗅いだ時に思い出す。
だから、海の「におい」を思い出したくて、人は海に向かうのだと。

mikumariの「におい」。

とても、素敵じゃないか。 
空間でも、料理でもなく、「におい」を思い出したくて。なんて言われたら。
私自身は全く気づかないが、もし本当にあるのだとしたら、その「におい」を思い出しに、また来てほしい。
そんなことを思った、初夏の夜。



くつ 

くつ
お気に入りの「くつ」を履いて、雨の道を歩く。

汚したくないから、水たまりを避けながら歩く。

足もとばかり気にして歩くわりに、「くつ」はびしょぬれ。泥だらけ。

どうせぬれて汚れるなら、歩き終わるまで気にするな。

ふらふらしないで、まっすぐ歩け。

そして歩き終わった頃には、きっといい味が出ているさ。

それがなかなかできないのは、わかってる。

でも明日も、雨の日でも、この「くつ」を履いて歩こう。

今度はまっすぐ前を向いて、この「くつ」で歩こう。