1月の予定
今年も残り僅か、年末年始と1月の予定です。
年内は28日(土)迄の営業となります。
28日の夜は宇都宮「古道具あらい」「ジュウハチバン」にて
『ヨルノミクマリ』。
今年最後の営業です。ラストオ―ダーは22:00となります。
お待ちしております。
年明け1月は8日(水)~の営業となります。
日曜定休。
今年は全国各地に足を運び、たくさんの刺激を受けた1年でした。
それらをお店に生かせるよう、来年も常に動いて行こうかと思います。
「常に流れている水は腐らない」
この言葉の通り、自分自身もお店も流れて行こうかと思います。
今年1年、mikumariに関わった皆様、本当にありがとうございました。
来年も宜しくお願いいたします。
- [2013/12/25 16:24]
- ヒトリゴト |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
続々 火のゆらめき
火というものは面白くて、
簡単に点くときもあれば、なかなか点かない時もある。
どんなに大きな薪を入れても、ほうっておけばいつかは消える。
消えたと思っても、よく見ると「燠」がまだあって、薪を足せばまた燃え上がる。
色も様々で、その時の状態で変化する。
どんな火の色も好きだが、特に好きなのは、
木の芯まで入った「燠」の色だ。
これ程綺麗な色はそうそうない。
また、火は音も奏でる。
燃え始めはバチバチと大きな音を立てるが、
次第に小さくなり、「燠」になるころには囁くような音しかしない。
この音が、また心地良い。
こう考えると、自分の中では「燠」の状態が、
一番大好きな火の状態だと言える。
「燠」とは言ってみれば、火の最後の状態で、
放っておいたら消えてしまうし、薪をくべればまた吹き返す。
その美しい「燠」をいつまでも維持できないのだ。
今の自分のココロも、この「燠」のようにくすぶっている。
どうせ放っておいたら消えてしまうのであれば、
小さくても良いから、薪をくべてみようと思う。
どんな色で、どんな音を奏でるか。
火も人生も、自分の目論見通りに行かない。
そこがまた、面白い。
- [2013/12/11 17:53]
- 住 |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |